人生初の縮毛矯正Part 3

こんにちは!スタイリストの井口です
今回は、、、人生初の縮毛矯正第3段です
ブログを見て、初めての縮毛矯正を沢山に任せて頂けて嬉しいです!
その中でクセ毛の方の悩み、縮毛矯正についての事を実際に聞く機会が増えたので、それを更に加えたたお話しをさせて頂きます!
今回ご連絡頂いたのは野球部をやられてる大学生さん
では実際にクセを見てみましょう!
クセ毛の状態↓

お客様の悩みを聞いてみると
・セットしなくてもいい感じにしたい!
・特に練習終わりに髪が暴れる
・乾燥しやすい髪質でパサパサして痛んで見えやすい
・マッシュにしてみたいけどクセで出来ない
と、やはりクセ毛に悩まれていて毎日大変なのが伝わってきますよね
しかし、縮毛矯正のピンピンになる、マイナスなイメージと、変化が無いのではないのかと中々挑戦出来なかったそうです、、、
ではその悩み、縮毛矯正で解決します
まずは、縮毛矯正の薬剤を塗ります
髪質に合わせて、クセの強さ、髪の硬さ、ダメージなどを細かく見極めてから薬剤を選びます
今回のクセ毛はハネるのが目立ちますが強すぎるわけではないのと、髪が乾燥しやすい髪で薬剤が効きやすいので弱めの薬で縮毛矯正をしています
次にアイロンを通していきます
お客様の要望、クセの種類、生え方、髪質に合わせてアイロンを通していきます
今回は、チリついて見える原因のアホ毛をアイロンで馴染ませるように仕上げました!
根本からしっかり伸ばすので、初めての方は少し熱く感じる事もありますが細心の注意をしているので安心して下さい
その結果どうなったか気になりますよね!?
憧れのマッシュになっているのか
ではご覧下さい
乾かした状態↓

どうでしょう!?
ツンツン?ピンピン?違いますよね
自然な伸び感
では髪が濡れた状態を見ていきましょう
濡れてる髪の状態↓

これなら野球なら練習中も汗で出てくるクセ毛を気にする事なく練習に集中出来ますね!
汗をかいても大丈夫
セットしなくてもカッコいい
お悩み解決です!
お客様も初めての縮毛矯正をとても喜んでいました←(僕達も喜んで貰えるのが嬉しいです
)

このように初めての縮毛矯正、経験のある方でも感動してもらえるようfreiで行う縮毛矯正は
髪質を見極め、癖を見極め、それに合う薬剤、アイロン、ドライヤーの仕方全てを考え、施術すればここまで変えれます!
ピンピン、ツンツン感はありません
やりたいなできるのかな
と思った方は一度相談しましょう
一度、一緒に一歩踏み出して、行動してみてください!
僕達が最高にします
ご期待に添えるよう全力でやらせて頂きます!
お問い合わせはこちら
↓↓↓
公式ラインhttps://page.line.me/927anquk
日々のスタイル、写真、動画が気になる方はこちら
↓↓↓
僕のInstagram https://instagram.com/frei_inokuchi?igshid=y8686xgoop9f
